岩戸寺 投稿日時: 2008/12/28 投稿者: ja6hor 返信 岩戸寺(いわとじ)は私の実家(海岸そば)から山に向かって川沿いを6Km程上がったところにある古い天台宗のお寺。リンクを見て貰うと解るように国宝もあり(今回は行かなかった)由緒ある寺なのだ。 入り口の仁王像は日本最古と言われているらしいがこの仁王像は国東半島のほとんどの古い寺の入り口を守っている。 ここが岩戸寺本堂。 この近くには小学校・中学校の同級生も沢山おり遊びに来たものです。
安静山 正覚寺 投稿日時: 2008/12/27 投稿者: ja6hor 1 ここは正覚時(しょうかくじ)と言う我が家の菩提寺。昔は保育園もやっており私自身2歳の時からここのお世話になっている。 正覚寺の本堂。昭和53年頃だったかこの本堂の大改修がありその頭領を引きうけたのが檀家でもあったうちの父親だ。と言う訳でこの本堂は親父の作品である。 昭和の大改修で外された鬼瓦が飾られていた。明治11年の物で100年以上も来浦の人々を守ってくれたのだ。こう言う話をもっとちゃんと親父から聞いて置くべきだった~と、今さらながらの後悔である。