安静山 正覚寺


ここは正覚時(しょうかくじ)と言う我が家の菩提寺。昔は保育園もやっており私自身2歳の時からここのお世話になっている。


正覚寺の本堂。昭和53年頃だったかこの本堂の大改修がありその頭領を引きうけたのが檀家でもあったうちの父親だ。と言う訳でこの本堂は親父の作品である。


昭和の大改修で外された鬼瓦が飾られていた。明治11年の物で100年以上も来浦の人々を守ってくれたのだ。こう言う話をもっとちゃんと親父から聞いて置くべきだった~と、今さらながらの後悔である。

安静山 正覚寺」への1件のフィードバック

  1. 福田の歯医者の先生を覚えていないよね。
    みゆきさんのお父さんですが、昭和34年の2月に死去。
    そう、50回忌でした。2008年2月にみゆきさんと3人で正覚寺で法要をしました。
    ゆっこ先生がお若くて、あのような歳の取り方をしたいと思ったものです。
    昌邦ちゃんが立派になっておられて感動しましたよ。
    よこねえは、35年まで1年間、正覚寺で保母をしてました。
    重光裕子ちゃん・勝田よしきゃん・国広りゅうちゃん・・・
    懐かしい人たち…

コメントを残す